長文読解に懊悩

f:id:sawatarix:20170518181454p:plain

どうもやはり私は語学習得の才能がないのではないか、と懊悩する日々です。どうでもいいですが、懊悩と"Oh no"は音も意味も似ていますね。日常的に懊悩を使っていけば、英語でも"Oh no"を反射的に口に出せるようになるのではないでしょうか。"Oh no"が言えるようになることで、Noと言える日本人に近づいていきます。

 

リーディングの特訓をしたいところではあるのですが、いかんせん英語を見るだけでゲーォとなり意識が朦朧となり存在が希薄になっていきます。本当にまったく読む気が沸きません。日本語はこんなに頭にスッと入ってくるのに、英語というのは本当に不便ですね。そりゃそうですね。

 

子供向けの簡単すぎる英文サイトを読んでいても面白くないし、じゃあといって、ためになりそうなニュースサイトなどの長文を読もうとすると、もう一文目から読めないわけですよ。レベル設計をミスっていますね。

 

BBC - Homepage

News, sport and opinion from the Guardian's global edition | The Guardian

 

挫折する英文を改めて眺めて見ると、まあまず知らない英単語がポコポコ出てくるのがどう考えても厳しいですね。

しばらくスピーキングに注力していましたら、難しい英単語なんて知ーらんぺ、簡単な言葉で言い換えちゃえばいいんだもんね、などとぶりっ子していましたがそれが仇となりました。また、なんとなくのニュアンスで覚えていて、正確な意味や派生的な意味、品詞などをきちんと理解していないのも、長文読解では混乱の元となっています。

 

つまりまずは足元を固めるために単語を覚える必要がありそうですが、本当に暗記というのは面白くないですね。考えてみれば、テレビゲームでも暗記をエンターテイメントにするようなゲームはありませんから、よっぽど暗記というのは煮ても焼いても面白くないという分野なのかもしれません。くそうそうは行くか。何とかして面白くしてやりたい。

そんな感じです。